英語学習のネタ帳

英語が好きな人の英語中心の英会話雑記ブログ。

何度も英文を音読して叩き込む英会話勉強法はおすすめ

ネタ帳の管理人シミズです。

今回は30歳を過ぎてから英語ができるようになった方の英語勉強法をお聞きできましたので、ネタとして投稿させていただきます。

 

f:id:kimi9:20170909112821j:plain

 

 

ニックネーム:naoyさん
女性

私は30過ぎるまで英語は中学生で学んだレベルでストップしていました。

高校は授業についていけていなかったので毎回赤点なくらいに酷いものでした。

30歳を過ぎてから海外に留学したいという目標が出来たので慌てて勉強する事にしました。

最初は英会話教室にも行ったのですが、その後に行った海外旅行でも全くといっていい程喋れませんでした。

これは勉強の仕方を変えなくては、と思ったのが真剣に英語の勉強を取り組むきっかけとなったのです。

一番効果があったのは必要と思われる例文をまずは頭に叩き込んでいく事です。

暗記で英会話は出来ないと私自身思っていましたが、日本の英語の教育では読み書きはある程度で来ても話せないという現実がある事は有名ですが、実際私自身、聞けるのに同じ内容を話せない事に気付いたからです。

まず、行ったのは次の海外旅行で必要になりそうな文章を日本語で書き出してリストにしました。

その次にそれを英語にしていきます。

自力では難しかったり、正しいかどうかわからないものは英語の先生に頼って正しい文章にしていただきました。

後はその英文をひたすら音読するのです。

まずはすらすらとつまづかない様に読めるまで何度も繰り返しました。

問題無く読める様になったら今度は日本語の文を見て英文を口で言います。

大切なのは頭の中で読むのではなく、声に出す事です。

馬鹿の一つ覚えの様に何度も何度も繰り返します。

徐々に日本語を見て直ぐに英語も言えるようになっていきました。

そして肝心の海外旅行でその叩き込んだ英語を片っ端から使えそうな所で使っていくのです。

勿論、用意していない者は言えなかったり、通じても相手の言ってる事が完全に理解出来ない事も多いです。

ですが、使っていると思っているよりも頭に入っている事に気付きました。

また、その覚えた英文の単語を入れ替えるだけで結構会話が出来る事も体感出来ました。

漠然と英会話教室に通っていた時とは違い、明らかに英語での会話が増えました。

この勉強方法に慣れて来たら次はまた違う使えそうな英文を叩き込んでいくの繰り返しです。

とても単純ですが、まずは英語を口にする事に慣れる事が重要なんだと感じました。

また、発音を繰り返すので相手の言っている事も前より聞き取れるようになってきました。

沢山覚えていくと基本の文法も頭で考えるのではなく、染み付いていく様に身に付いていきます。

高い英会話教室よりも遥かに効果があったので、是非多くの人に試してもらいたい方法です。

この話を聞いてみて

私はこのこの話をきいてみて、反復練習は必須だなあと思いました。

実際、私も口が回るまで音読する方法は非常に有効だと感じているのですが、音読というのはスピーキングだけでなく、リスニング力のアップにもつながります。

英文法はある程度勉強する必要があると思いますが、自分が言いたいことを日本語で書きだして英語に変換している時点で、英文を組み立てるための文法は身についているわけです。

英語教材を買う場合、高額で広範囲を学習するものよりも、範囲や場面は少な目で、その場面を何度も何度も反復する教材の方が初心者には向いていますし、naoyさんはそれを肌で感じていたんだと思います。

 

1つだけ気をつけて欲しいのは、自分が言いたいことを英作文する場合、必ずネイティブに英文を作ってもらうと言うことです。

 日本人講師に作ってもらった英文はネイティブが使っていない可能性がありますので注意が必要です。

 

また、自称バイリンガルという方の場合も気を付けて欲しいのですが、日本人、もしくは日本生まれで日本語ベースのバイリンガルはダメです。

頭の中が日本語ですからね。

バイリンガルの場合は英語べースで日本語がなまっているぐらいの人がいいです。

 

それともう1パターン気をつけて欲しいのが帰国子女。

帰国子女は英語がペラペラですので、問題ないように感じますが、子供のころしか英語圏にいなかった人の場合注意が必要です。

その理由は、子供が話す砕けた英語しか話せないことが多いからです。

 

最低でも高校を卒業したぐらいまで英語圏で過ごした人が望ましいですね。

 

音読、英作文、文法、、、これでかなり英語力は上がりますので参考にしてみてください。

 

マジです。

「~に違いない」「~でしょ」と確信のニュアンスを伝える“You must be~”

f:id:kimi9:20170825112236j:plain

 

今回は“must ”を使ったフレーズを紹介するのですが、“must ”を使うと日本人は「すべき」「しなければならない」というニュアンスを思い浮かべると思います。

 

例えば

 

You must do their homework after dinner.

「夕食の前に宿題をしないといけませんよ。」

 

 

のような感じです。

 

ちょっときついニュアンスでお願いする場合には、

 

You must tell Mayumi for me.「真由美に伝えてよ。」

 

のような感じでも使えます。

 

余談ですが、下記の2つも“must ”とはニュアンスが違うものの、「しなければならない」とか「すべき」「したほうがいいよ」と言う意味で使いますのでニュアンスが分からない人は調べてみると面白いと思います。

 

You should~

You have to~

 

さて、今回の本題に入りますが、先ほど紹介した“must ”は“You must be”とmust”の後ろに“be”を持ってくることで相手に確信のニュアンスを伝えることもできます。

 

“You must be

 

の部分に確信したことを入れます。

 

You must be really busy now.
「今、すごく忙しいでしょ。」

You must be tired. It’s been a busy day.
「つかれてるでしょ。忙しい日だったから。」

 

 

f:id:kimi9:20170825111800j:plain

 

 

You must be hungry.

「お腹すいてるでしょ」

 

f:id:kimi9:20170825111729j:plain

 

 

 

 If the lights are on, Mayumi must still be home.
「灯りがついているなら、真由美は家にいるに違いない。」

f:id:kimi9:20170825111522j:plain

 

「違いない」でもいいですが、「でしょ」とかにすると英語の勉強っぽくなくなります。

 

「違いないも」1つ訳に入れてみましたが、学校の教科書みたいな感じがするんですよね。

 

まあでも、ニュアンスが分かりやすいからそうなったんだと思いますが。

 

“You must be~”

 

日常の会話の中で使う場面はかなりあるはずなので、バンバン使いましょう。

 

と言っても使う相手がいない人がほとんどだと思いますので、自分で1人2役をして家で遊ぶのが一番です。

 

使うと覚えますので。

 

 

してみたらどう?と提案する英語フレーズ“Why don’t you~?”

f:id:kimi9:20170821003819j:plain

今回は、英語で「~してみたらどう?」と相手に提案するフレーズをご紹介します。

提案のフレーズと言っても、少しカジュアルな表現なのでニュアンス的には「してみたらどう?」のように友人、家族、知人などに使う感じです。

あまり親しくない方や仕事相手、上司などに使う場合は、もっとフォーマルな場面で使える“I recommend you ~.”や“I suggest you ~.”のようなフレーズも覚えておくといいです。

 

Why don’t you~? ~の部分に提案したいことを入れるだけです。

 

これdon’t が入ってるので直訳すると「どうして~しないの?」という意味になるのですが、どうして~しないの?のニュアンスの中には「やってみればいいじゃん」という隠れたニュアンスが入っているので、「やってみれば?」という感じで使うことができます。

 

直訳の「どうして~しないの?」という意味でも使えるので、この表現を使うときには誤解されないように、時と場合を選びながら使うほうがいいと思います。

 

誰に使うかと、話すときの表情とかでも変わってきます。

 

また、「やった方がいいよ」というニュアンスを強めたければ“You should~”を使った方がいいですね。

 

例文

Why don’t you try it? 「それを試してみたらどう?」
Why don’t you try this on?「これを試着してみたらどう?」
Why don’t you give her a call? 「彼女に電話してみたらどう?」

 

ちなみに、Why dont' we~?にすると、勧誘のニュアンスになります。

 

例えば、

Why don’t we take a break?「休憩を取りません?」

Why don’t we take a walk?「散歩をしませんか?」

のような感じです。

 

WeをIにしてWhy dont' I~?にすると

 

Why don’t I help you?「手伝いましょうか?」

 

のようにも使えます。

英語フレーズ“I wish ~.” 「~できたらいいのに」

f:id:kimi9:20170818120712j:plain

今回は、実現する可能性が極めて低いことに対して「できたらいいのになあ」とつぶやく“I wish ~.” を紹介します。

 

“I wish”を使う場合には、後に続く文に過去形の助動詞(could, would)、過去形の動詞を使うという絶対的なルールがあります。

 

ドラマなどでよく目にするのは、下記のフレーズ。

 

I wish I could. そうできたらいいのですが。」

 

そうできたらいいのだけど、実際にはそれができないというニュアンスで使います。

 

could が would に変わっても同じような意味ですが、若干ニュアンスが変わって、やろうと思えばできないことはないけど、「そうできたらいいのだけど」と言っているニュアンスが入ります。

 

これは、wouldのニュアンスに「可能」が入るためで、自分でなんとかなるんだけど、あまり乗り気がしてないようなニュアンスです。

 

I wish I would. 「(出来なくはないけど)そうできたらいいですね」

 

wishには、「願望」のニュアンスがありますので、このフレーズは仮定のフレーズになります。

 

過程法過去形とかいったりします。

 


I wish I could go with you.「あなたと行けたらいいのに。」

I wish you could come.「あなたが来てくれたりいいのに。」

I wish it could stop raining.「雨が止めばいいのに。」

I wish I were there.「私もそこにいれたらいいのに。」

I wish I were rich.「私がお金持ちならいいのに。」

 

I wish I wereはどうしてwasじゃないんだ?

と思ったかもしれませんが、この場合wereなんですよね。

 

学校で過程法過去として、wasではなく「I wish I were」で覚えろと教わったと思うのですが、私もそのまま覚えているので詳しい語源はよくわかっていません。

 

すみません・・・

 

wasを使ってもネイティブには通じますので、これは間違えても問題ありません。

 

あまり気にしなくていいと思います。

 

Googleで調べてみたところ

 

oshiete.goo.ne.jp

 

wereは古い言い方みたいですね。

 

やはり、wasを使っているネイティブの方が多いようですし、あまり気にしなくていいと思います。

 

ちなみに、似たような言い方でI hopeもありますが、hopeは「願い」なのでニュアンスが違います。

「ここからどのぐらいかかりますか?」所要時間を尋ねるフレーズ“How long does it take~?”

f:id:kimi9:20170813195100j:plain

 

道を尋ねるときについでに聞いておきたいのが、その場所までの所要時間ですよね。

日本人はついついHow long time...とやってしまいがちですが、所要時間を尋ねるときは、“How long does it take~?”を使います。

 

例えば、駅までの所要時間を確認したい場合は、下記のように聞きます。

 

How long does it take from here to the Akihabara station?

「ここから秋葉原駅までどのぐらい(時間が)かかりますか?」

 

なぜ時間を聞いているのに、timeがいらないの?とか結構疑問に思ったりしますが、How long の時点で「どのぐらい?」ですのでのtimeは必要ありません。

How long time does it takeとやってしまわないように。

 

もう、所要時間を尋ねるときには“How long does it take~?”で覚えてしまいましょう。

 

結構使うフレーズなので、覚えやすいと思いますし、実践で使えます。

 

How long does it take の後には、必要に応じて、「何でby~」「ここからfrom~」、「ここまでto~」のように足していけばOKです。

 

この付け足していけるのが英語のいいところ。

 

例えば駅で駅員さんに新幹線の所要時間を尋ねる場合は、

 

How long does it take by shinkansen from Tokyo to ShinOsaka?

東京駅から新大阪駅まで新幹線でどのぐらいかかりますか?」

 

のように、どんどん付け足していけばOK。

 

by,to,fromのような前置詞はここでは説明しませんが、なんとなくわかっていただけるかと思います。

 

駅員さんは所要時間を“It takes ~”で答えてきます。

 

It takes 2.5 hours from Tokyo to Osaka.

「東京から大阪まで2時間30分です」

 

こういう頻出フレーズは覚えちゃうのがいいですよー。

 

ちなみにdoes を will に変えると、話す相手や訳し方にもよりますが「今からどのぐらいでつきますか?」、「どのぐらいで着くんだろうねえ?」という感じになります。

 

ニュアンス的には、「今からどのぐらいかかりますか?」という未来(will)のことを聞いているので、doesと同じような感じなんですが聞く相手によっては微妙に変わってきます。

 

How long will it take by shinkansen from Tokyo to Osaka?

 

と聞いた場合は、友人に聞くなら「東京から大阪まで新幹線でどのぐらいかかるんだろうねえ?」という感じにも取れますし、駅員さんの聞く場合は「今から新幹線に乗って東京駅を出発すると大阪まではどのぐらいで到着しますか?」という感じになるはずです。

 didに変えれば「(過去に経験していることを前提に)どのぐらいかかりましたか?」

 

というようにも使えます。

 

一緒に覚えちゃうといいかも。

 

「これをください」と英語で言うときの3大フレーズ

f:id:kimi9:20170810112710j:plain

 

ショッピング、食事などどのような場面でも使える魔法の言葉があります。

 

指をさしながら「これ(あれ)ください」

 

英語初心者のころは海外旅行などで、この簡単なフレーズを使えただけでテンションが上がったものです。

 

こういう感覚の積み重ねで英語を話せるということに、喜びを感じていくんだなあとしみじみ実感しています。

 

さて、本題のこれくださいですが、言い方としては下記の3パターンうち1つを覚えておけば十分でしょう。

 

I’ll have this one, please. 「これにします」

I'd like this one, please. 「これが欲しいのですが

Can I have this one, please? 「これをいただけますか?」

 

“have ”と “take ”はどちらでもOKです。

 

“Can I have ~”は疑問文ですが、買えることを分かっているうえで少し遠慮がちに注文している感じですね。

 

これ=this one

これと言いたいときには、指をさしたり、手にもって“this one” と言います。

アレの場合は“that one” でOK。

 

I’ll は “I will”の短縮形で、I'd は“I would”の短縮形ですが、ネイティブはこのように短縮して話すので、英語の短縮形はしっかり押さえておきましょう。

 

説明を受けている際中に何かの商品を提示された場合などは

 

I’ll take it. 「それにします」

 

のように“this one ”を “it” に変えればOKです。

 

「, please」は必要?

3大フレーズの最後に, please」がついていると思うのですが、これは必ずつけます。

 

付けると丁寧だという説明を受けることが多いので、私も長年「じゃあつけなくてもいいんだな」とずっと思っていましたが、結果から話すとこれを付けないと、ニュアンス的に「こっちは客なんだから売ってくれて当然」というようなニュアンスが入ります。

 

売り物だと分かっていても、相手に売るか売らないかを選択できるイメージでお願いするにはpleaseを付けてくのが無難です。

 

ネイティブが言ってましたので間違いないです。

 

最後に例文です

I’ll have a coffee, please.「コーヒーをください。」

※a cup of はつけなくてもコーヒーはカップだという大前提があるので問題ない

I’ll have the same, please.「同じものをください。」

I'd like a  aisle seat, please.「通路側のシートにしていただきたいんですが」

Can I have a glass of water, please?「水を一杯いただけますか?」

英語フレーズ“Why do you ~?” 「なぜ~するのですか?」

f:id:kimi9:20170808171511j:plain

今回はお決まりの質問フレーズを2つご紹介します。

 

Why do you ask?「どうしてそのようなことを聞くのですか?」

Why do you think so?「なぜそう思うのですか?」

 


”Why do you ask?”と“Why do you think so?”は、ネイティブがよく使うお決まりのフレーズです。

 

“Why do you ?”のの部分に「なぜそうするのか聞きたいこと」を入れます。

 

Why do you like it? 「なぜそれが好きなのですか?」

Why do you know? 「なぜ知っているのですか?」

 

のように入れます。

 

これで使いまわしがききますね。

 

その中でも特に、”Why do you ask?”と“Why do you think so?”は、圧倒的に多く出てくるので、今ここで覚えてしまいましょう。

 

例えば

 

Did you call him yesterday? 「昨日彼に電話した?」
Yes, I did. Why do you ask? 「うん、なんで(そんなこと聞くの)?

 

こんな感じで使います。