英語学習のネタ帳

英語が好きな人の英語中心の英会話雑記ブログ。

「ちょっと分かからない」は「I don't know.」じゃなくて「I'm not sure.」

「I don't know.」は知ろうとする気持ちがない

日本人がよく使いがちな英語「I don't know.(私は知りません。)」ですが、会話ではあまり使わないほうがいいかもしれません。

 

f:id:kimi9:20170131230602j:plain

 

 

つい有名な誰もが知っているようなフレーズを使いがちですが、日本語に翻訳されていてほぼ日本語になっているような英語はとニュアンスが違うことが多いので、こういう否定文は特に注意が必要です。

 

たとえば、Do you know ~? と質問されると、「know」が入っているので、「知らない」と答える場合とっさに出てくるのは「I don't know.」だと思います。

 

でもこれ、ネイティブのニュアンスだと、「知るわけないじゃん」「私の知ったこっちゃない」「知る気もない」というニュアンスになるらしいので、少し挑戦的というか感じが悪い人だと思われちゃう可能性が高いです。

 

でも、日本人の感覚だと、謙遜して「わからない」とか、なんとなく予想はつくのですが確実な証拠がないので「ちょっと分からないわ」と答える感覚だと思います。

 

そんなニュアンスのときには、「I don't know.」じゃなくて「I'm not sure.」がぴったり。

 

「I'm not sure.」知ろうとする気持ちはあるんだけど、「ちょっと分からないわ」「よく分からないの」というぐらいのニュアンスで、「何なら教えて」というニュアンスまで含まれているのでかなりソフトな言い方です。

 

f:id:kimi9:20170131230736j:plain

 

バイリンガルが言ってるので間違いないです。

 

ですので、会話で「知らない」、「分からない」といいたければ

 

I'm not sure.

 

が無難。

 

I'm afraid I don't know.

 

みたいに「I'm afraid(あいにく~、恐れ入りますが~)」をつければ丁寧になるかもしれませんが、ビジネスっぽくなるので友人には仕えないでしょうし。

 

「I'm not sure.」ってなんか英語できる人みたいでいいじゃないですか。

 

でも、感じ悪く言いたい、知ろうとする気持ちもないって時には、

 

I don't know.

 

を使えばいいって覚えとけばいいですね。

 

前にロイヤルハワイアンセンターでATMの場所を聞かれて、「I don't know.」って答えちゃったのが悔やまれます。