英語学習のネタ帳

英語が好きな人の英語中心の英会話雑記ブログ。

英語フレーズ“I wish ~.” 「~できたらいいのに」

f:id:kimi9:20170818120712j:plain

今回は、実現する可能性が極めて低いことに対して「できたらいいのになあ」とつぶやく“I wish ~.” を紹介します。

 

“I wish”を使う場合には、後に続く文に過去形の助動詞(could, would)、過去形の動詞を使うという絶対的なルールがあります。

 

ドラマなどでよく目にするのは、下記のフレーズ。

 

I wish I could. そうできたらいいのですが。」

 

そうできたらいいのだけど、実際にはそれができないというニュアンスで使います。

 

could が would に変わっても同じような意味ですが、若干ニュアンスが変わって、やろうと思えばできないことはないけど、「そうできたらいいのだけど」と言っているニュアンスが入ります。

 

これは、wouldのニュアンスに「可能」が入るためで、自分でなんとかなるんだけど、あまり乗り気がしてないようなニュアンスです。

 

I wish I would. 「(出来なくはないけど)そうできたらいいですね」

 

wishには、「願望」のニュアンスがありますので、このフレーズは仮定のフレーズになります。

 

過程法過去形とかいったりします。

 


I wish I could go with you.「あなたと行けたらいいのに。」

I wish you could come.「あなたが来てくれたりいいのに。」

I wish it could stop raining.「雨が止めばいいのに。」

I wish I were there.「私もそこにいれたらいいのに。」

I wish I were rich.「私がお金持ちならいいのに。」

 

I wish I wereはどうしてwasじゃないんだ?

と思ったかもしれませんが、この場合wereなんですよね。

 

学校で過程法過去として、wasではなく「I wish I were」で覚えろと教わったと思うのですが、私もそのまま覚えているので詳しい語源はよくわかっていません。

 

すみません・・・

 

wasを使ってもネイティブには通じますので、これは間違えても問題ありません。

 

あまり気にしなくていいと思います。

 

Googleで調べてみたところ

 

oshiete.goo.ne.jp

 

wereは古い言い方みたいですね。

 

やはり、wasを使っているネイティブの方が多いようですし、あまり気にしなくていいと思います。

 

ちなみに、似たような言い方でI hopeもありますが、hopeは「願い」なのでニュアンスが違います。